10対0の事故でむちうち損傷を負った場合の示談金・慰謝料の相場は?
交通事故に遭ってむちうち損傷(注)を負った場合、示談金・慰謝料を請求することになります。過失割合が10対0(被害者に過失がない)のケースでは、過失分を差し引かれることがないので、過失があるケースよりも多くの金額がもらえることになりますが、10対0のケースならではの注意点もあります。ここでは、過失割合が10対0の場合の示談金・慰謝料の相場や計算方法、注意すべきポイントについて解説します。
(注)むちうち損傷については、実際には、外傷性頸部症候群、頸椎捻挫、頸部挫傷などの傷病名・診断名が付けられることが多いですが、これらはほとんど同じ病態を指しています。
交通事故で過失割合が10対0となるケースとは?
過失割合が「加害者10:被害者0」となるケースは、実は世間一般で考えられているほどには多くありません。自動車対歩行者の事故で10:0となるケースとしては、以下のものが挙げられます。
自動車対歩行者の事故で10:0となるケース
- 歩行者が横断歩道を渡っていたケース
歩行者が青信号で横断歩道を渡っていた場合はもちろんですが、信号機のない横断歩道を渡っていた場合も10:0となります。 - 歩行者が歩行者用道路や歩道を歩いていたケース
これらは歩行者のための道ですので、10:0となります。 - 歩行者が歩車道の区別がない道路を右側通行していたケース
歩車道の区別がない道路では歩行者は右側通行しなければなりません。このルールを守っていれば、基本的には10:0となります。
これらのケースでは、保険会社が過失割合を争ってくることはまずありません。
また、自動車対自動車の事故で10:0となるケースとしては、以下のものが挙げられます。
自動車対自動車の事故で10:0となるケース
- 追突されたケース
- 駐停車中に衝突されたケース
- 被害者が青信号で走行したところ、加害者が赤信号無視をしたケース
- 加害者がセンターラインを越えて衝突したケース
これらのケースでも、保険会社が過失割合を争ってくることはまずありません。
交通事故の示談金・慰謝料の3つの算定基準
交通事故の示談金・慰謝料の算定基準には、自賠責保険基準、任意保険基準、裁判基準の3つがあります。それぞれの基準の説明は次の通りです。
- 自賠責保険基準 ・・・ 法令で定めている基準。
- 任意保険基準 ・・・ 損害保険会社ごとに定めている基準。
- 裁判基準 ・・・ 過去の裁判の判例に基づいた基準で、弁護士が採用している基準。弁護士基準とも言われます。
ほとんどのケースにおいて、慰謝料は、自賠責保険基準<任意保険基準<裁判基準の順で、高く算定されます。
むちうち損傷で過失割合が10対0のときの慰謝料の相場
むちうち損傷を負った場合で過失割合が10対0のときの慰謝料は、自賠責保険基準、任意保険基準、裁判基準でそれぞれ異なります。以下では、基準ごとに具体例をもとにして慰謝料の金額を算出しますが、金額は事故の様々な事情により増減するため、あくまで相場であり、実際に必ずもらえる金額というわけではないという点に注意しましょう。
1. 自賠責保険基準の慰謝料
自賠責保険基準では、入通院慰謝料は日額4,300円と定められています。この日額に下のいずれか「少ない方」の日数をかけた金額が自賠責保険基準での入通院慰謝料の金額になります。
- 治療期間
- 実入通院日数の2倍
例えば、治療期間が3ヶ月(90日)で、実通院日数が40日であった場合を考えてみましょう。この場合、実通院日数の2倍の80日の方が、初診から治療終了までの期間90日よりも少ない日数となります。そのため、少ない方の日数である80日をもとに計算します。
自賠責保険基準で算定した慰謝料は、80日×4,300円=344,000円となります。
自賠責保険基準で慰謝料を算出する場合は、被害者に重大な過失がない限りは、過失0として計算されます。
2. 任意保険基準の慰謝料
任意保険基準は、損害保険会社ごとに定めてあり、公開されていません。しかし、かつて全損害保険会社共通の相場表があり、現在も当時の基準を参考に設定されているようです。そのため、当時の相場表が、任意保険基準の入通院慰謝料の目安となります。
過去の任意保険会社の入通院慰謝料 相場表(単位:万円)
ヶ月 | 入院 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通院 | 25.2 | 50.4 | 78.6 | 95.8 | 113.4 | 128.6 | 141.2 | 152.4 | 162.6 | 170.2 | |
1 | 12.6 | 37.8 | 63 | 85.6 | 104.7 | 120.9 | 134.9 | 147.4 | 157.6 | 167.6 | 173.9 |
2 | 25.2 | 50.4 | 73 | 94.6 | 112.2 | 127.2 | 141.2 | 152.5 | 162.6 | 171.4 | 176.4 |
3 | 37.8 | 60.4 | 82 | 102 | 118.5 | 133.5 | 146.3 | 157.6 | 166.4 | 173.9 | 178.9 |
4 | 47.8 | 69.4 | 89.4 | 108.4 | 124.8 | 138.6 | 151.3 | 161.3 | 163.8 | 176.4 | 181.4 |
5 | 56.8 | 76.8 | 95.8 | 114.6 | 129.9 | 143.6 | 155.1 | 163.8 | 171.4 | 178.9 | 183.9 |
6 | 64.2 | 83.2 | 102 | 119.8 | 134.9 | 147.4 | 157.6 | 166.3 | 173.9 | 181.4 | 185.4 |
7 | 70.6 | 89.4 | 107.2 | 124.3 | 136.7 | 149.9 | 160.1 | 168.8 | 176.4 | 183.9 | 188.9 |
8 | 76.8 | 94.6 | 112.2 | 128.6 | 141.2 | 152.4 | 162.6 | 171.3 | 178.9 | 186.4 | 191.4 |
9 | 82 | 99.6 | 116 | 131.1 | 143.7 | 154.9 | 165.1 | 173.8 | 181.4 | 188.9 | 193.9 |
10 | 87 | 103.4 | 118.5 | 133.6 | 146.2 | 157.4 | 167.6 | 176.3 | 183.9 | 191.4 | 196.4 |
現在は任意保険基準の相場表は公表されていません。
この基準では、基本的に、実通院日数ではなく通院期間をもとに慰謝料を算出します。
むちうち損傷で入院せず、通院期間が3ヶ月の場合は、慰謝料は378,000円です(あくまで目安です)。
任意保険基準では、過失がある場合はその分慰謝料額が差し引かれますが、10対0の事故の場合は過失分が差し引かれることはありません。
裁判基準の慰謝料
弁護士に交渉を依頼したり、裁判になったケースでは、裁判基準が採用されます。
裁判基準は下表のとおり自賠責保険基準や任意保険基準よりも高額となっています。
「むちううち」の慰謝料基準(単位:万円)
ヶ月 | 入院 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通院 | 35 | 66 | 92 | 116 | 135 | 152 | 165 | 176 | 186 | 195 | |
1 | 19 | 52 | 83 | 106 | 128 | 145 | 160 | 171 | 182 | 190 | 199 |
2 | 36 | 69 | 97 | 118 | 138 | 153 | 166 | 177 | 186 | 194 | 201 |
3 | 53 | 83 | 109 | 128 | 146 | 159 | 172 | 181 | 190 | 196 | 202 |
4 | 67 | 95 | 119 | 136 | 152 | 165 | 176 | 185 | 192 | 197 | 203 |
5 | 79 | 105 | 127 | 142 | 158 | 169 | 180 | 187 | 193 | 198 | 204 |
6 | 89 | 113 | 133 | 148 | 162 | 173 | 182 | 188 | 194 | 199 | 205 |
7 | 97 | 119 | 139 | 152 | 166 | 175 | 183 | 189 | 195 | 200 | 206 |
8 | 103 | 125 | 143 | 156 | 168 | 176 | 184 | 190 | 196 | 201 | 207 |
9 | 109 | 129 | 147 | 158 | 169 | 177 | 185 | 191 | 197 | 202 | 208 |
10 | 113 | 133 | 149 | 159 | 170 | 178 | 186 | 192 | 198 | 203 | 209 |
裁判基準でも、基本的に実通院日数ではなく通院期間をもとに慰謝料を算出します。
むちうち損傷で入院せず、通院期間が3ヶ月の場合は、慰謝料は53万円となります。
裁判基準でも、過失がある場合はその分慰謝料額が差し引かれます。そのため、相手方との間で過失の有無について争いになることが多いといえます。これに対し、10対0の事故の場合は過失分が差し引かれることはありません。
むちうち損傷で過失割合が10対0の場合の後遺障害慰謝料
交通事故でむちうち損傷を負った場合、長期間治療を続けたにもかかわらず、痛みなどの症状が残り続けることがあります。このような症状は、今後も改善する見込みがないと判断される場合、「後遺障害」と認定されることがあります。
むちうち損傷で後遺障害等級が認定されたら、入通院慰謝料に加えて、後遺障害慰謝料が支払われます。むちうち損傷であれば、14級9号に認定される場合があります。それぞれの認定の基準となる障害の程度は、14級9号については「局部に神経症状を残すもの」です。なお、レントゲンやMRIなどの画像上の異常所見が認められ、障害の程度が「局部に頑固な神経症状を残すもの」と認められれば、12級13号と認定される場合があります。
後遺障害慰謝料についても入通院慰謝料と同様に自賠責保険基準と裁判基準があります。保険会社から提示される場合は、基本的には自賠責保険基準で提示されますが、裁判基準の方が高く算定されます。
自賠責保険基準 | 裁判基準 | |
---|---|---|
12級13号の場合 | 94万円 | 290万円 |
14級9号の場合 | 32万円 | 110万円 |
後遺障害慰謝料についても、過失がある場合にはその分慰謝料額から差し引かれることになります。後遺障害慰謝料は金額が大きいので、過失の有無は重要な争点になります。これに対し、過失が10対0の場合には、慰謝料額が差し引かれることはありません。
10対0でむちうち損傷の場合の慰謝料の計算例
むちうち損傷で入院せず、通院期間が3ヶ月(90日)で、実通院日数が40日であった場合の慰謝料を、算定基準別にまとめると下表のようになります。
慰謝料額 | |
---|---|
自賠責保険基準 | 344,000円 |
任意保険基準 | 378,000円 |
裁判基準 | 530,000円 |
しかし、実際のケースでは、通院期間が90日(3ヶ月)ぴったりということはほとんどないため、もう少し計算が必要になります。
例えば、通院期間が115日(3カ月と25日)、実通院日数が40日であった場合を考えてみましょう。
自賠責保険基準では、通院期間ではなく実通院日数をもとに慰謝料を算出するため、上の例と変わらず、慰謝料額は344,000円です(115日>40日×2)。
これに対し、任意保険基準と裁判基準では計算がやや複雑になるので、裁判基準をもとに説明します。
通院期間が115日の場合、このうち90日分については表のとおり53万円となります。
これに対し、90日すなわち3ヶ月を超える残り25日分については、日割りで計算する必要があります。このとき、表の4ヶ月の慰謝料額である67万円から、表の3ヶ月の慰謝料額である53万円を差し引いた14万円(=67万円‐53万円)を、30日で割って日額を算出します。そうすると、14万円÷30日=日額4,667円と算出できます。残りは25日分なので、4,667円×25日=116,675円となります。
そのため、通院期間が115日の場合、慰謝料額は、53万円(90日分)+116,675円(25日分)=646,675円となります。
任意保険基準でも計算方法は裁判基準と同じです。日割分の日額は3,333円となります。
基準ごとの慰謝料額は下表のとおりです。
慰謝料額 | |
---|---|
自賠責保険基準 | 344,000円 |
任意保険基準 | 461,325円 |
裁判基準 | 646,675円 |
過失割合が10対0のときの注意点
過失割合が10対0のときに注意しなければならないことは、「自分が加入している保険会社の示談代行サービスが使えない」ということです。その結果、自分自身で相手の保険会社と交渉しなければなりません。
本来、弁護士以外の者が被害者の代わりに示談を行なうことは法律によって原則として禁じられています。保険会社による示談代行サービスは、「被害者に過失がある場合に限る」という条件つきで、例外的に認められているサービスなのです。
そのため、過失割合が10対0のケースでは、保険会社は法律上の理由により、示談代行をすることができません。被害者が自分で交渉する場合、相手の保険会社はほとんどの場合自賠責保険基準で賠償額を提示しますが、裁判基準の方が金額が増額することはこれまで説明したとおりです。
実際にどの程度増額するか確認するためにも、弁護士に相談することをお勧めします。
10対0の事故でむちうち損傷を負った場合の示談金・慰謝料の相場は? まとめ
-
過失割合が10対0のときの注意点は?自分が加入している保険会社の示談代行サービスが使えないため、自分自身で相手の保険会社と交渉しなければならない点です。
-
自動車対歩行者の事故で10:0となるケースとは?歩行者が横断歩道を渡っていたケース、歩行者が歩行者用道路や歩道を歩いていたケース、歩行者が歩車道の区別がない道路を右側通行していたケース、等があります。
-
自動車対自動車の事故で10:0となるケースとは?追突されたケース、駐停車中に衝突されたケース、被害者が青信号で走行したところ、加害者が赤信号無視をしたケース、加害者がセンターラインを越えて衝突したケース、等があります。
-
電話で申し込む
0120-316-279通話無料 平日 9:30-18:30 -
Webから申し込む
24時間受付
慰謝料について
-
骨折による後遺症慰謝料交通事故で骨折やじん帯を損傷し、今まで通り、関節が曲がらなくなってしまった場合、後遺障害と認定されることで、逸失利益や後遺障害に伴う慰謝料が貰えることになります。骨折による後遺症慰謝料について詳しく解説しています。
-
交通事故の慰謝料の相場はいくら?計算方法についても詳しく解説【2023年版】慰謝料とは、相手の不法行為によって負った精神的苦痛に対する損害賠償金のことです。交通事故には、入通院慰謝料、後遺障害慰謝料、死亡慰謝料の3種類の慰謝料があり、該当する慰謝料が示談金の一部として支払われます。
-
交通事故で整骨院に通院しても、治療費や慰謝料は請求できる?交通事故でケガをした場合、病院(整形外科)だけでなく、整骨院に通院した場合に治療費や慰謝料は請求できるかや、整骨院に通院する際の注意点、慰謝料の計算方法について説明します。
-
交通事故で保険はどうなる?被害者が使える保険の種類とは交通事故に遭った被害者は、様々な保険を使うことができます。ここでは、交通事故の被害者が使える保険の種類や、保険会社とのやりとりの流れについて説明します。
-
交通事故の付添費は請求できる?認定される条件と相場について解説交通事故で怪我を負った場合、入院生活や自宅で生活を送る上で誰かの付き添いが必要になることが少なくありません。このような場合には、慰謝料とは別に、付添いにかかる費用を相手方に請求することができます。
-
自転車事故の過失割合と慰謝料はどうなる?車と自転車との間で交通事故が起きた場合、自転車側にも過失があるとして慰謝料などが減額されることがあります。ここでは、車と自転車との事故の過失割合について、ケースに分けて説明します。
-
交通事故で死亡した場合の慰謝料の相場死亡慰謝料の算出方法として3つの基準があること、相続人は死亡慰謝料だけでなく逸失利益と呼ばれる損害や葬儀費用も請求できることについて説明します。
-
交通事故で骨折した場合、慰謝料はいくらになる?慰謝料の算出基準には、自賠責基準、任意保険基準、弁護士基準の3つがあります。 ここでは、慰謝料の金額や注意点について紹介します。
-
追突事故の被害者になったときはどうすればいい?追突事故の被害者になった場合の慰謝料の種類や算定方法、注意点や弁護士に依頼するタイミングについて詳しく解説します。
-
交通事故で軽傷を負った場合、慰謝料はいくらになる?交通事故で負った怪我がすり傷や軽い打撲といった軽傷だった場合でも、病院へ通院している場合には慰謝料を請求することができます。
-
交通事故の慰謝料に通院日数と期間はどう影響する?相場と計算方法についても解説交通事故により怪我をした場合の通院日数が慰謝料にどのように影響するかについて説明します。
-
追突事故に遭った被害者が慰謝料で損をしないために追突事故の場合、基本的に被害者の過失はありません。相手側から過失があると主張される可能性がありますが、追突された被害者は原則として、過失や責任がないという基本的な姿勢を忘れないでください。
-
交通事故の慰謝料、通院3ヶ月でいくらになる?むちうちの場合どうなる?交通事故の被害にあい、治療のために3ヶ月通院した場合、「慰謝料」はどれくらいになるのでしょうか。3ヶ月通院した場合の「慰謝料」の計算方法を解説します。
-
交通事故の慰謝料はいつ支払われる?交通事故の慰謝料含め示談金が支払われるのは、示談が成立してから約1〜2週間後です。示談成立までの流れと示談成立前に受け取れるお金の種類とその方法を説明します。
-
交通事故の慰謝料、通院6ヶ月でいくらになる?むちうちの場合どうなる?交通事故の被害にあい、治療のために6ヶ月通院した場合、「慰謝料」はどれくらいになるのでしょうか。6ヶ月通院した場合の「慰謝料」の計算方法を解説します。
-
10対0の事故でむちうち損傷を負った場合の示談金・慰謝料の相場は?過失割合が10対0の場合の示談金・慰謝料の相場や計算方法、注意すべきポイントについて解説します。
-
交通事故の見舞金って何?相場はどれくらい?交通事故に遭った場合、被害者には、「見舞金」と呼ばれるお金が支払われることがあります。この「見舞金」は、世間一般で考えられている見舞金のイメージと異なる場合があります
-
交通事故の慰謝料の弁護士基準とは?まず慰謝料とは何かについて説明した上で、三つの算定基準の違い、むちうちで6ヶ月通院した場合の慰謝料、弁護士に依頼するメリットについて解説します。
-
慰謝料の種類と計算方法慰謝料とは、相手の不法行為によって負った精神的苦痛に対する損害賠償金のことです。交通事故には、3種類の慰謝料があり、該当する慰謝料が示談金の一部として支払われます。交通事故の慰謝料の種類と計算方法について詳しく解説しています。
-
人身事故にあったら慰謝料はどうなる?人身事故に遭った場合の慰謝料の算定基準と慰謝料の種類、具体的な慰謝料の計算方法について説明します。